こんにちは!
二人の男児を持つ、アラフィフ親父です。
全国のウェイポイントの中から、素敵なネーミングや、くすっと面白い名前を勝手にランキングする企画の第3弾!!
秋田美人に逢いたくて!!と邪念を叫んで参ります!!秋田編!!
過去のおさらい
ウェイポイントの復習と決定戦の概要&選定ルールは、こちらの過去記事をご覧ください。
ウェイポイントネーミングNO.1決定戦~秋田なまはげじゃー~ノミネート
素敵部門
①BIJIN(秋田美人)。大仙市土川。京美人・博多美人と並ぶ『日本三大美人』と言われる。この地域に君臨する美人軍団だが、その発祥には諸説あるようで。

※この画像はパブリックドメインです。
②KENDI(宮沢賢治)。大仙市土川。宮沢賢治と言えば岩手県なのですが、なぜ秋田で?と思うかもしれません。
実は秋田の大仙市大曲で交配・開発された『陸羽132号』というお米が『宮沢賢治の米』と言われているのです。いわれについては、以下の記事をご覧ください。
宮沢賢治の詩にあるように、やませが吹いて特に冷害の厳しかった岩手県では救世の品種として絶大な広がりをみせるのですが、花巻農学校時代に「陸羽132号」の品種特性を実感した宮沢賢治が、学校をやめて肥料売りとして東北中を駆け回るのですが、その時に「陸羽132号」の普及にも取り組んで、今でも岩手県の人たちは「陸羽132号」を『宮沢賢治の米』といいます。
引用元:アキモト酒店 走る大地 踊る農業 歌う酒-秋田県|“宮沢賢治の米”は秋田生まれです 2013/5/15up
秋田のお米が、岩手を始め東北地方の人々を救ったのですね。

※この画像はパブリックドメインです。
ご当地部門
①WAPPA(わっぱ)。仙北市西木町。天然秋田杉で作られる大舘曲げわっぱは、秋田を代表する特産品。経済産業大臣指定伝統的工芸品指定。

sota – 我が家の曲げわっぱ達, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=37409041による
②YAYOI(弥生要検証)。由利本荘市西目町。旧石器・縄文・弥生時代の地蔵田遺跡??
③HINAI(比内地鶏)。大館市茂内。比内地方で飼育されているブランド地鶏。さつま地鶏・名古屋コーチンと並ぶ『日本三大地鶏』。

掬茶 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=105142441による
④BRIKO(ブリコ)。由利本荘市沖。秋田県の県魚『ハタハタ』の魚卵。

Totti – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=87245526による
⑤GAKKO(がっこ)。秋田市河辺岩見。有名なたくあんの燻し『いぶりがっこ』も、この『がっこ』の一つ。『がっこ』は秋田弁で『漬け物』という意味。
この「がっこ」、秋田県民にとってはなくてはならないもの。ご飯のお供にはもちろんのこと、酒のつまみ、3時のお茶受けなど、いたるところで「がっこ」は登場します。
驚くべきはその種類の多さです。漬ける素材は白菜、大根、にんじん、ナスなどの定番以外にも、柿、山ぶどう、菊の花、そしてハタハタまで!つまり、果実も花も、魚にいたるまで、秋田ではとにかくなんでも漬けてしまうのです。
引用元:ぐるたびbyぐるなび|「いぶりがっこ」だけじゃない、秋田の「がっこ」四季折々 2016/5/16up

KCyamazaki – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=45103456による
⑥TENJU(天寿酒造)。由利本荘市沖。老舗の酒蔵。創業1830年(文政13年)。鳥海山の伏流水を仕込水に使用している。
⑦CHOKA(鳥海山)。由利本荘市矢島町。出羽富士と呼ばれ親しまれている山。秋田と山形で山頂争いが繰り広げられるそう。

ChiefHira – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7817609による
⑧GONOU(五能線)。山本郡藤里町。能代市・東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村・川部駅を結ぶ、JR東日本のローカル線。ローカル線人気日本一に輝いた事もある。

MaedaAkihiko – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=97246727による
有名人部門
①GIBAR(柳葉敏郎さん)。秋田空港付近。2010年10月12日、秋田県ゴルフ親善大使に就任。
トレンディ俳優時代から好きでしたね~。『踊る大捜査線シリーズ』で180度違う役柄が、世間に受け入れられたのが、その後の名優への足掛かりになったのではないかと思います。
『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』での演技はもう、”役者”って感じでした。
そして『ゴチになります!』のレギュラーがまた本当の彼の良さを出してくれましたよね。
何より故郷の秋田にUターン移住してるなんて、高感度高すぎっ!

User:STB-1 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=20674065による
②NOZOM(佐々木希さん)。秋田空港付近。2010年11月25日、あきた美の国大使に就任。スーパー秋田美人要出典(笑)。

Dick Thomas Johnson from Tokyo, Japan – Sasaki Nozomi from “My Korean Teacher” at Opening Ceremony of the Tokyo International Film Festival 2016, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=57403047による
③RINAH(生駒里奈さん)。 秋田空港付近。 元乃木坂46メンバー(2011~2018年。1期生、初代センター、元七福神)。元AKB48チームB兼任メンバー(2014~2015年)。
2013年1月22日、由利本荘市のふるさと応援大使に就任。2021年10月1日、秋田はたらく応援大使に就任。
この記事を執筆中に、秋田はたらく応援大使への就任が発表され、運命を感じております。

Sean Young (assanges) – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35153785による
④AYANE(鈴木絢音さん) 。秋田空港付近。 乃木坂46メンバー(2013年~。2期生)。

李 承儒 – 2020.01.18 乃木坂46「NOGIZAKA46 Live in Taipei 2020」抵達台灣@台北松山機場, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=86045224による


おもしろ部門
①NAMMY(ナミー要検証)。男鹿市沖。2001年スポーツと文化の祭典『ワールドゲームズ2001 秋田大会』の公式ゆるキャラで、男鹿半島の神の使い『なまはげ』をモデルにした、双子の『ナミー&ハギー』の女の子。現在二人は、『なまはげ館』と秋田信用金庫のマスコット・キャラクターに転職している。
②KILLY(きり)、金浦漁港沖。
→③TAMPO(たんぽ)。由利本荘市岩城上蛇田。秋田の郷土料理・きりたんぽ。
きりたんぽとは、つぶしたうるち米のご飯を杉の棒に先端から包むように巻き付けて焼いたたんぽ餅を、棒から外して食べやすく切った食品。秋田県の郷土料理。鶏(比内地鶏)がらのだし汁に入れて煮込んだり、味噌を付けて焼いたりして食べる。
引用元:wikipedia|きりたんぽ

桜田守宏 – The uploader photographed it, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12152877による
ウェイポイントネーミングNo.1決定戦~秋田なまはげじゃー~グランプリ
さあ、グランプリの発表です!!
まずは各賞の発表!
準グランプリ2つ!
RINAH!!
この記事を作成している時に、ちょうど生駒里奈さんが『秋田はたらく大使』に就任された事が発表されました。おめでとうございます!!
運命感じました!!これから追っかけて行こうと思います!!
GIBAR!!
ぎばちゃん(柳葉さんは昔そう呼ばれていた)に似ていると若い時良く呼ばれていたので、身近に感じています。ちなみに髪型が同じだっただけなんですが…(笑)。
そしてグランプリは!!
BIJIN!!
秋田はこれしかないでしょう!!
『秋田美人とは、秋田県出身の美人を指す。瓜実顔で鼻筋が通り、目が大きく二重瞼、眉が端ですこし垂れた感じ、背も高く均整がとれていて、肌色が白く透き通っているなどの特徴が見られる。(wikipediaより)』
これはすぐ逢いに行かなければ!!!
予告
さて秋田予選は復興を願ってねぶたがグランプリになりました!
他にも秋田には面白い名前や、うーんと唸るようなウェイポイントがあるよ!とお思いの方はコメントに残しておいてください!お願いいたします!
次回は岩手どんどんじゃんじゃん予選です!!お楽しみに!!
以上!アラフィフのじょーじでした!
これからも末長くよろしくお願いいたします!
ブログ村ランキング参加中!☞☞☞
ぽちっとお願いします!!
コメント